「雑想」トップ・ページへ 2010年11月29日 (月) 和太鼓フラメンコ 昨日のK.A.嬢バースディ・ライヴでのセッティング。(写真)とうとうフラメンコに和太鼓を使ってしまいましたv( ̄ー ̄)v現在エルフラに来日中のスペイン人アーティストご一行様達も観に来ていて、さすがに「和太鼓 jAPONES」は喜んでいたらしい。あ、あとタンギージョでウッド・ボンゴも久しぶりに使ってみました。ライヴはかなり盛り上がってあたたかい雰囲気の中無事終わりました♪さすがK.A.嬢の人徳かキャラ徳か?(^o^;その会場での打ち上げでの“和太鼓のアフターセッション”がまたさらに白熱してしまって。和太鼓の両面に2人座ってのお手合わせ。けっこう和太鼓でブレリアなんかもありだなーとか。アフターセッションって何かが生まれることもあって重要なものなのかも。って記憶をたどると半年くらい前のチュニジア・レストランでのライブ終了後の“ダラブッカ・セッション”も楽しかったなー。音楽の歴史をたどってみてもライヴ後のアフター・アワーズ・セッションから様々な音楽が発生したわけで。しらふだとなかなかそういう状況は起きにくいわけで。そういう観点からもお酒を飲むという行為は必要なわけですねー( ̄〜 ̄) (←そこか) 2010年11月26日 (金) 平井さんの棒 NHKの気象予報士、平井信行さんの持ってる黄色い棒の持ち方がマッチド・グリップからレギュラー・グリップに変わってる! いつの間にっ!?w( ̄o ̄)w 2010年11月24日 (水) 大阪 久々に大阪に仕事で行ってきました。が新幹線で新大阪駅着⇒タクシーで開場へ⇒セッティング・サウンドチェック・リハーサル⇒本番!⇒タクシーで打ち上げへ⇒タクシーでホテルへ、チェックイン(25時過ぎくらい)⇒2〜6時まで睡眠⇒目が覚めたイキオイで自由席で東京へ帰る⇒12時半に行けないと思った別件のリハに参加。という目まぐるしい動きで大阪の空気をほとんど吸った気がしませんでしたー。でもいつの間にか関西弁に戻ってる自分を発見。タクシーの運ちゃんが一番大阪らしさを感じた要素だったのかもー。肝心の本番は内容がバラエティーにとんだ素敵なショーでした♪ 2010年11月20日 (土) “ハゼのミニ盆栽”の紅葉 去年買った「ハゼのミニ盆栽」がだんだん紅葉しはじめました♪緑と赤と黄色が程よく混ざってます。ちなみに、←去年の9月23日に買った時はこんなんで、←去年の12月3日に紅葉した時はこんなでした。まだまだ紅葉するみたいー♪ 2010年11月14日 (日) 久々の明るいニュース 世界女子バレーボール選手権かなり盛り上がりました♪32年ぶりの胴メダルということより内容が素晴らしかった。なんか久しぶりに明るいニュースを聞いたような感じに。 2010年11月13日 (土) 『葉ぼたん』のわかる歳 若かりし頃はどうしても良さが理解出来なかった『葉ぼたん』。「あの、駅前や公園に植わってるキャベツか白菜みたいなのは何っ?」・・・ってな感じでずっと思ってて、中途半端な野菜みたいな葉ぼたんの良さをわからずに生きてきました。・・・んがっ!やっと『葉ぼたん』の味わいがわかる年齢にあいなりました!(そうそう、去年の秋は『ミニ盆栽』デビュー、今年の春は『苔盆栽』デビューしたもんなー。。。)写真を撮ったのが夕暮れで画像が暗いのですが、←まずこれにひとめぼれ♪←次に探しに探して見つけたのがこれ♪大規模園芸店にある約100個くらいの葉ぼたんからこの2つを選びました。なんつーか、やっぱ品種改良もかなりされてきて『葉ぼたん道』の道も広く深くなってきたんだろーな。あまり『葉ぼたん道』に深くハマらないようにしないとだなー。。。とりあえずゴーヤーを整理して空いたスペースに明日植えてみようっと♪ 2010年11月11日 (木) ゴーヤー盆栽 今年のゴーヤーもさすがにそろそろ終わりかなー?と枯れた葉っぱを整理してたらっ!!!根元からなんと新芽が芽吹いていました♪今年は5〜7月までは生育がとても良かったのですが、8月の激猛暑の影響で植物の成長が止まってしまいました。。。そのあまったエネルギーなのか。今頃になってニョキニョキと芽を出して元気になってきました。『越冬ゴーヤー』という新しい盆栽のカテゴリーを作り上げようかなっ。。。(植物学的には無理だけど。。。) 2010年11月6日 (土) カエルちゃん ←ギロに入ってしまったカエルちゃん♪居心地がとってもいいらしい。カエルちゃん、ご満悦っ♪完全に一体化してます♪←たまにはリラックスモードで♪ 2010年11月3日 (水) 初めての自作弁当♪ 生まれて初めて作った自分による自分のためのお弁当。いや、ライオンキングの昼・夜2公演の時の間の食事はけっこう迷いどころで。昔より劇場付近にお店は増えたとはいえ、まぁ食べた感動は味わえるほどでもなく。もちろんコンビニ弁当にもいい加減飽き飽きしていて。・・・っていうか敢えて外にでるのも面倒くさくなってきたってゆーのがホンネで。とうとう“弁当男子”デビューとなりました。まぁ最初はやっぱゴーヤーチャンプルーかなー?と思って詰めたゴーヤーチャンプルー弁当(仮)。試しにキムチとひじき豆と甘露煮と青唐辛子味噌と梅干とわさびふりかけをあわせてみました。なんせ人生初体験のトライなのでイマイチ美しくありませんが。これから成長していくことでしょう。ちなみにお弁当箱は緑色です♪ 「雑想」トップ・ページへ
「雑想」トップ・ページへ