 「雑想」トップ・ページへ
2008年12月31日 (水)
2008年総括・・・なんてしなくていいけどしちゃった。。。
今年2008年の日記を1月から12月まで見返してこの一年の自分に起こった出来事を振り返ってみました。
1月は低迷状態からはじまっていましたねー。 その前の2007年がいろんな意味であまりにも過酷過ぎたので仕方がない。 まー、そんな中でもがきながらちょっとずつ浮上してきたのが2008年でした。
まずは・・・
○元旦からゴーヤーチャンプルーを作りました。この一年でいったいいくつのゴーヤーを食べたことやら(^o^;
○2月頃、左手首にガングリオンが出来てしまってちょっとあせったけど結局おさまりました。ほっ。
○昔好きだったパナマ出身のサルサ歌手、ルーベン・ブラデスの映画やCDを聴きなおして盛り上がったり。
○『世界卓球』を見て平野早矢香選手のプレイに注目したり。
○ルピナスの苗を買っちゃったり。
○まだ認めていませんが、花粉症に似た症状が出たり・・・。
○ゴーヤーの種を買ってきて育てたり♪
○ソンバティー(ダラブッカの仲間)を買ってアラブ音楽に興味を持ってみたり。
○昔の『ノーチェ・トロピカル』での『ロス・パピネス』に再感動したり。
○球根で買った“サギ草”が綺麗な花を咲かせたり♪
○『イボドラム』(ファイバー製の壺)を買ってみたり。
○1人で海に行って自由で幸せだったり。
○血液検査で悪い結果が出てしまって「11日間禁酒」したり、超極端な食事制限をして数値を正常に戻したり。
○北京オリンピックにめちゃくちゃハマってしまって毎日号泣で大変だったり。
○育てたゴーヤーを収穫できてうれしかったり♪
○秋刀魚がおいしかったり。
○脳科学の本や禅に関する本を読んでみたり。
○「アレルギー性結膜炎」になってしまったり。
○鳥取でフルサイズの虹を見て感動したり、鳥取砂丘のらくだがかわいかったり。
○とんこつラーメンに若干ハマり気味になったり。
○水木しげるの世界に興味を持ち、そのつながりで『妖怪』にハマったり。
○秋〜冬は仕事の休みがずっとなくてけっこう大変だったり。
○また新しいカホンを買ってしまったり。
○黒澤明の映画を観なおして『夢』の「桃畑の花盛り」のシーンにやっぱり感動してしまったり。
○雅楽が好きだったことを思い出してなかば衝動的に『龍笛』を買ってみたり。
うーん。表面的には以上のような一年でしたねー。 それ以外にアタマの中ではいろんなこと起こっていましたが。 今はうまく説明できないんですが。 そのうちいろいろ書くかもですが。 いっぱい感動してけっこういろいろ考えが深まった年でした。良い意味で。
それでは良いお年を〜♪m(. .)m |
|
2008年12月30日 (火)
『龍笛』買った♪
←龍笛を買ってしまいました。(もちろん「入門用」のですが。)
こないだ黒澤明監督の映画『乱』を観て、鶴丸の笛のシーンが印象に残ってしまって。
【参考】U-TUBE(最初の一瞬しか笛は出てきませんが。) ↓ 「鶴丸の笛のシーン メイキング」
この映像はメイキングの一部ですがモノホンは更にもっとすごかったような気がします。
この笛を吹いていたのが野村萬斎さん(当時18歳)。 かっちょえ〜なぁ〜♪
←んー、とりあえず音は出たっ♪ |
|
2008年12月28日 (日)
ずんだもちマラカス
こないだ『ずんだもちマラカス』をいただきました♪(from仙台)
けっこう良い音がするのでひょっとしたら本番にも使えるかも?と思ってみて。
1個だけだと扱いにくいので、こないだ仙台に行った時にもう1個買ってはれて2個1セットとあいなりました♪
グァヒーラで使えるかな?とか思ったりしてましたが、結局ビジャンシーコで使ってみました。
すっかり忘れていたんですが、実はマラカスが好きでした、ワタシ。 振ってるとだんだん楽しい気持ちになってくる♪
こういう基本的なことを忘れてるような生活はいかんなー┐( ̄ヘ ̄)┌ |
|
2008年12月27日 (土)
ラスト・マッサージ
行きつけ・・・ ・・・じゃなくて「かかりつけ」の鍼灸院でいつもカラダを整えてくださっていた先生が事情により今年いっぱいで辞められることとなりました・・・。
うー、けっこうダメージでかいなー。 実際問題、ワタシの背中や腰やその他もろもろの具合を一番把握していただいていた先生でしたので。
おかげさまでこの3年弱、ぎっくり腰もやってなかったし。 いろいろカラダがボロボロの時もメンテしていただいて何とか乗り切れました。 感謝、感謝です。
まぁ、ぶっちゃけけっこう困ると言えば困るんですけど。。。
んー、でもまぁ前向きに考えるしかない。 「安定するな」という時期なのかもしれない。 基本的に『変化は進化』という考え方なので今回の変化で何かが進化すると思うことにします。
そんなわけで今日「ラスト・マッサージ」を受けてきました。 ありがとうございましたm(_ _)m |
|
2008年12月24日 (水)
L.K.10周年記念長Tシャツ
クリスマス・イブはL.K.やってました。
そんでもってこないだ注文していた『L.K.10周年記念長Tシャツ』が手元に到着。
この長Tシャツ、腕の部分と胴の部分とが2色に分けられて、それぞれの色を自分で選べるやつだったんですが個人的に「ツートンカラー」というのが好きじゃないから「腕=黒」「胴=黒」にしてオーダーしました。 「それじゃ意味がないじゃないですか!」とまわりに言われましたが、だってツートンカラーがキライなんだもんー。(あっ、でもマレーバクは好き♪)
結果的には「黒×黒」で大正解♪ サイズもXLで大正解♪ サイズも注文の時に「えー?大きすぎません?」と言われましたが。。。 自分の価値判断で決めて良かった。
写真は背中のデザインイラスト。 これはけっこう良いんではないかい♪ このデザインは黒に映える。
あっ、10周年という意味合いがこれではわかりませんが前面の胸の部分に『10 ANNIVERSARY JAPAN』とちっちゃく書いてあります。 |
|
2008年12月23日 (火)
うにプリン
先日の打ち上げの料理はどれもこれもおいしくて♪
んー、映像的にインパクトがあるのはやっぱこれかな。
『うにプリン』 |
|
2008年12月22日 (月)
仙台 その3
楽しく盛り上がったライヴ終了後に「イヤシロや」というお店に連れて行ってもらいました。 そこで聴かせていただいた不思議なスピーカー。 ↓ エムズシステムの波動スピーカー「MS−1001」
スピーカーの音もとても自然な響きで、またこのお店が素敵なものがいっぱいおいてあって。 しばし電気を消してキャンドルの中で贅沢な時間を♪ おいしいお茶をいただきながらみんなで超リラックス。
ちょっと前まで大騒ぎしていたとは思えない不思議な体験でした。
そのあとライトアップされた大通りをゆっくりと歩いて・・・。
この時点でまだビールを飲んでいないのは至上初めてのような出来事だったけどそんなことに気づかないくらい贅沢な時間でした。 |
|
2008年12月21日 (日)
仙台 その2
仙台、定禅寺通りの『光のページェント』!!!
ライヴ会場とホテルとの間にこれがあったもんだから、何度も何度も見ることができましたっ♪
しかも、急に全部のイルミネーションの電気がしばらく消えて「あれ?事故でも起きたかな?」とか思ったらまた再点灯!という「スターライト・ウインク」なる演出にも遭遇できてラッキー♪ (ちなみに第2ステージ開始直前の出来事♪)
これだけ大きくて長いけやき並木でのイルミネーションは初めて見たかもっ(^o^)ノ~ 超綺麗っ! |
|
2008年12月21日 (日)
仙台 その1
仙台に行ってきました。
到着してすぐにいただいた、利久の『牛たん焼き“極”定食』♪
“極”定食だけに得うま〜♪ |
|
2008年12月18日 (木)
『明るいニュース』という番組
『明るいニュース』という番組はないものだろうか。
開花や紅葉や自然の映像や、動物の赤ちゃんの話題や、ちょっとした心暖まる話だけを集めたニュース番組。
普段テレビはほとんど見ないけどニュースくらいは軽く見る。 でも次から次へと暗いニュースばかりで、見ているこっちまでなんか暗くなってしまう。。。 不景気とか殺人とかの暗いニュースばっかり。 そんでもって『明るいニュース』だけを集めた番組があればいいのになーとか思ったりして。 あ、もちろん『明るいニュース』だけじゃなくて、『暗いニュース』や『ニュース総合』も必要だけどね。 それらは見たい時に見ると。 不必要に暗いニュースばかりを受け取るのもどうなんだろうと思う。 明るく1日を過ごそうと思った朝から暗いニュースばかりを享受して深刻な気持ちになるのもいかがなものかと。 受け手側もニュースの個性を選べるような環境になればいい良い気がする。
ケーブルテレビでもいいから『明るいニュース』という番組を是非つくって欲しい。 |
|
2008年12月15日 (月)
『楽』とか『努力』とか
前回の日記で 『楽(ラク)して楽しむ♪』 というねずみ男的な発想について書きましたが、けっこうそう考えて行動すると諸々良い感じになるような気がしてきました♪
いや、「『楽(ラク)して楽しむ♪』とか言ってないでちゃんと『努力』しないと楽しみはないんだよー!」なんて怒られちゃいそうなハナシでもありますが・・・(^o^;
その『努力』というものに対して最近思ったんですがね。
周りから見て「あの人は『努力』してるなー。」と一見思われることも、意外と当の本人は『楽しくてやってるだけ』で『努力』とは思っていないことってけっこうあるんじゃないかと。
『努力家』と思われてる人も、ただ楽しくて好きだから意識が集中してしまうだけのことかもしれない。
そう思うとやっぱり『楽(ラク)して楽しむ♪』という発想は良いような気がしてきた。 |
|
2008年12月13日 (土)
楽(ラク)して楽しむ♪
最近妖怪にハマってます。(写真)
っていうかこないだ鳥取県に行ったのがきっかけで境港出身の水木しげるさんの著書などを調べたりして。
ねすみ男ってけっこう面白いこと言ってるんですよねー。
『ラクこそ幸福とちがうか?』とかね。
『楽』という字は『ラクする』時にも使うし『楽しい』時にも使う。 もちろん『音楽』って言葉にも『楽』が入ってるしね。
『楽(ラク)して楽しむ♪』っていうのもいいかもねー?とか思ったり。
苦労して努力してその先にしか『楽しみ』がないわけではなく、意外と『楽(ラク)して楽しむ♪』ことってできるのかも?とか。(仮説)
それが出来たら幸せだろうなー♪ |
|
2008年12月10日 (水)
新しい手帳♪
←やっとこさ来年バージョンの手帳を買いました。 いろいろわけがあって手帳の移行が遅くなってしまいました。。。
今回の手帳探しのコンセプトは“浮かれた感じの手帳♪”でした。 来年は“浮かれた感じ♪”で楽しくスケジューリングしていきたいと思います♪
←この表紙の裏の絵はこんなで♪
←ペンを挿しこめれる場所にもこんなイラストがっ♪(^o^)ノ~ |
|
2008年12月9日 (火)
新しいカホン『SKY BLUE』♪
しばらくずっと気になっていたカホンをとうとう買ってしまいました。
スペイン マリオ・コルテス社のニューモデル『SKY BLUE』♪
スカイブルー色のモザイク模様がほどこされた美しいカホン♪
なんと今回15個も入荷されていて・・・。 時間をかけて全部試奏させてもらいました(^o^)v
まず15個からふるいをかけて5個にするのは簡単で。 そしてその残った5個から最終的に2個が候補に残り。
その2個のうちどっちを選ぶか?に苦労しました。
床の具合とか場所とかいろんな要素で微妙に音が変化してしまって・・・。
最後には好意でスタジオを使わしていただいて意見をいただいて。 決め手は「こっちの方がスペインの音がする♪」という意見でした。 なるほどねー。
これで通算19台目のカホンとなりましたとさ。。。 |
|
2008年12月8日 (月)
ふぅぅ。。。
ふぅぅ。
やっとこさ長い長いラリーがひと段落してちょっと一息って感じ。
いやー、今年の秋の陣はめまぐるしかったなー。
内容が日々めまぐるしく変わっていたしねー。
気がついたらもう冬になっていました。
ちょっとゆっくりしてリフレッシュしまーす♪ |
|
2008年12月4日 (木)
ランナーズ・ハイ
ランナーズ・ハイ♪ |
|
|
 「雑想」トップ・ページへ
|