「雑想」トップ・ページへ 2009年12月31日 (木) 2009年も終わります 2009年もあと二時間くらいで終わってしまいます。今年もいろいろありましたがまぁ悪くはなかった感じ。2010年はさらに良い一年にしたいと思いますー。 2009年12月30日 (水) むき ←某居酒屋で焼酎を頼もうと思ったら・・・これって『黒霧島』しかないってことじゃん!?(◎_◎;) !!左上の『芋焼酎』は品名ではないので(だって『黒霧島』=『芋焼酎』だから)、結局焼酎の種類は『黒霧島』のみってこと!しかも右上の『いも/むき』って書いてあるのは本当は『いも/むぎ』なんだよなー、、、きっと。『むき』って・・・┐( ̄ヘ ̄)┌←仕方がないので他に何かないかと『韓国の酒』の欄を見てみると・・・・・・全滅・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ なかなかアナーキーなお店。。。 2009年12月26日 (土) 豆苗炒め とりあえず『青菜(豆苗)炒め』at山東餃子本舗。最近こういうものに飢えていたみたい。炒め加減やニンニク加減が絶妙♪ 2009年12月22日 (火) ウッド・ボンゴ ←なんだかよくわからない物体ですが・・・←裏返すとまるで巣箱のようですが・・・これはなんと木で出来たボンゴで“ウッド・ボンゴ”といいます。先日の盛岡で初使用しました。普通のボンゴって意外と重たくって、電車移動でカホンとかと一緒に持ち歩くのはけっこう大変なんですよー。そんな問題を一気に解決してくれたのがこの“yaini”社製のウッド・ボンゴ♪いやー、軽くってコンパクトでしかもけっこうちゃんとボンゴの音がするんですよー。(限界はありますが。)ピッチも綺麗に合わされているし♪“yaini”社はもともとカホンを作っている工房なんですが、高品質・低価格の製品を作っていてとっても良心的な工房です。このウッドボンゴちゃんとはかなーり仲良くなれそうな予感♪ 2009年12月18日 (金) 『満開、桜風伝』 ←先日行われた公演『満開、桜風伝』でのセッティング。『満開、桜風伝』は佐藤桂子・山崎泰スペイン舞踊団の公演で坂口安吾の『桜の森の満開の下』を題材にしたもの。『美しいことは怖ろしい 怖ろしいことは美しい 堕落と再生 美と醜粗野で無骨な男が命をかけて美を獲得しようとしその世界に一体になろうとする物語』桜が好きだなんて声に出してはいけません桜の耳に入ったらとり憑かれますよとりわけ危険なのは満開の桜あの異様な花ざかりには決して近づいてはいけません美しさに隠された桜の悪意に見も心も狂いますよ・・・といったゾクゾクするテーマ。こういうの好きなんだよなー。んでそのセッティング↓←左側の金色のつらなったものはハンギング・フィンガーシンバル。これをさらに手に持った別のフィンガーシンバルで一気にかき下げるとかなり強力な音がします!刀やナイフで切りつけるシーンに最適。その右の黒いのはこないだ買ったクロスクラッシャー。これは思ったより音が軽かったかなー。その右下のリボンクラッシャーの「ガシャ!」っていう破壊音が強烈なのでそれには負ける。なので混ぜて使いました。やっぱピートエンゲルハートのリボンクラッシャーは素晴らしい!もう大昔に廃盤になってる貴重品なので大事に使おう。その右下にチラッと見えるのはこないだの日記にも書いた「スズのような謎の楽器」。けっこういい感じの音にブレンドできたと思う。これらのものたちを使って「シャリーン!」「ガシャ!ガシャ!」「シャーン!」「ドロドロ」とか、いろんな場面の効果音を作っていました。あとシンバルと、あ、もちろんカホンも使いました。(フラメンコなのでね)いやー、アバンギャルドな感じで素晴らしく良い舞台だったなー。楽しかったー♪ 2009年12月16日 (水) パッと行ってパッとやる感じ♪ 今日は当日合わせがちょっとだけのタブラオ・ライヴ。「はじめまして〜♪」と初対面の方もいる感じ。『パッと行ってパッとやる感じ』のタブラオ・ライヴなんて実はけっこう久しぶりだったので逆に新鮮で楽しかった♪その場で反応できることをやるだけやるしかないのはとっても集中するのでスリリングで楽しい♪こういうライヴの比率が高くなっていくといいなぁー。 2009年12月14日 (月) 盛岡 写真は超おいしかった“ドンコ(エゾアイナメ)のタタキ”♪三陸の冬の味覚。ドンコは取ってすぐの新鮮なものじゃないとダメらしい。このドンコは新鮮で、中に巻いてあるワタが超絶品でした♪食べたお店は網玄。関西人の大将が盛岡で始めたお店。ここは何を頼んでもおいしかったので是非また行きたいお店です。(今回は本番の前日だったのでここではあまり飲めませんでしたが・・・。あっ、打ち上げはこれまたとってもおいしいスペイン料理屋さんで楽しく打ちあがりましたっ♪)そうそう今回はフラメンコの発表会のお仕事で盛岡に行ったんですが、なんか生徒のみなさんの結束力がとても素晴らしくて!人数が少ないというのもあるかもですが、それであの集客力っていうのもまたまたビックリで。いろいろと細やかな心配りでお世話になりました。盛岡の外気は寒かったけど、あたたかい気持ちになれました♪ 2009年12月11日 (金) スズのような謎の楽器 スズを中心としていろいろブレンドしてみました。来週の公演のとあるシーンで使うかもー。効果的になるといいんだけどねー。 2009年12月10日 (木) これなぁ〜んだ???・・・・・ともったいつけましたが、、、補修作業中のエスカレーターでした。エスカレーターって一つ一つ分解するとこんな風になるんですねー。初めて見ました。 2009年12月7日 (月) 長崎ぃ〜わぁ〜♪ ←約四半世紀(25年!?)ぶりに長崎に行ってきました♪(←あまり逆算して数えないでくださいませ(^o^;))←せっかくの長崎なので上ちゃんぽん♪を頂きました。ちゃんぽんって言うだけあって本当に何でも入ってるんですねー。具材のバリエーションがすごーい。←計3回のステージを終えた後はラム酒『パンペロ』をクィっと頂きました♪←ちなみにカホンの飛行機預けはこんな感じの包装にして更に箱に入れてもらって輸送。無事割れずに帰京しました。 2009年12月3日 (木) 紅葉 ←ハゼのミニ盆栽が綺麗に紅葉してきました♪←9月23日に買った時はこんな感じ。ねー、すごいでしょうー♪ 綺麗でしょうー♪さてさて、明日から長崎に行ってきます。 2009年12月2日 (水) クロス・クラッシャー ←クロス・クラッシャーという楽器を買ってみました。←このリボン・クラッシャーと合わせて使ってみようかと。こういうノイズ系の楽器好きなんだよなー♪どんな感じになるだろ?今夜のリハで実験、実験♪ 「雑想」トップ・ページへ
「雑想」トップ・ページへ