戻る - 参加 

雑 想

「雑想」トップ・ページへ

2011年3月27日 (日)  大家さん家の白木蓮

←マンションの大家さん家の白木蓮♪今年は遅めですが綺麗です。

振り返ってみるとこの白木蓮は毎年この日記に登場していまして。


←この写真は2010年3月ので。

んでもって、

←2009年の白木蓮♪

←2008年の白木蓮♪

←2007年の白木蓮♪

←2006年の白木蓮♪

と毎年日記に登場していたのでした。 

2011年3月26日 (土)  今日のフラメンコ

今日のフラメンコは『星の』が前に付くほうのでした。

チャチャチャ♪

2011年3月23日 (水)  葉ぼたん開花♪

←ベランダの葉ぼたんの葉っぱは近所の鳥さんのかっこうの餌になってまして・・・・・┐( ̄ヘ ̄)┌


←そんな葉なしの茎から花が咲きましたっ♪たくましい♪

2011年3月21日 (月)  もし

死んでたらほうれん草も食えない。牛乳も飲めない。

2011年3月21日 (月)  軽々しいことは言えないけど

消防庁ハイパーレスキュー隊や自衛隊や東電の現場作業者の活躍。

また被災地にあっても一部の元気な方がたの声。

避難所でお年寄りの肩を揉む子供たち。

そんなことを知ると、日本には「絶望」と同時に「希望」も生まれたんだと思う。

2011年3月20日 (日)  大相撲

もうちょっと落ち着いたらの話だけど。
日本相撲協会は八百長問題の区切りとして、被災者向けの大相撲巡業をやったらどうかな?

2011年3月20日 (日)  あとひと呼吸

こんな時に不謹慎かもしれないけど、ACのコマーシャルの金子みすずバージョン
「ごめんねっていうと、ごめんねっていう。」「こだまでしょうか?いいえ誰でも。」

『こだまでしょうか?』

『いいえ誰でも』
との間をもうひと呼吸空けて欲しい。
せめてあと0.5秒くらい。

2011年3月19日 (土)  スーパームーン

今夜の月はやけに明るいなと思ったら「スーパームーン」の日でした。

「スーパームーン(Super Moon)」とは月と地球が最接近する現象のことで、月と地球が最も遠い距離にある時と比べるとおよそ14%も大きく、30%も明るく見えるとのことらしい。

スーパームーン、東北中心に日本の夜を照らしてだして。

2011年3月18日 (金)   

「うんち・おならで例える原発解説」

2011年3月18日 (金)  休符

音楽には休符というものがある。
休符も音符で、休符をしっかり感じるのも演奏のうちだ。
今公演等をやるべきか?延期すべきか?
意見がわかれるとこですが、個人的にはしばらく休符でもいいかなと思っています。
あまりにも国難の程度がひどい。
交通機関も電気もいつ止まるかわからない状況でお客さんを集めるのは責任も伴うこと。
それを本当に今しなきゃいけないのか?
来週じゃだめなのか?
来月じゃだめなのか?

まだ強い余震が来る可能性もあるし、交通機関や電気の供給がいつ止まるかわからない状況。
不必要に人が動くとそれだけ交通機関に迷惑をかける可能性もなくはない。
本当に移動が必要な人が不自由になるかもしれない。
今は慌てて動かずにしばらくじっと休符を演奏してるという選択肢もあると思います。
休符が終わった時に元気な音が出せるようにスタンバイしておきます♪(  ̄ー ̄)ノ

2011年3月17日 (木)  「運休」

休演、休講、休場、休診、休職、休校、休刊、休園、とか大抵は「休●」と「休」が前に付くのに、
なんで「運休」だけ「休」が後につくの?

昔からのプチ・ストレス。

2011年3月16日 (水)  希望

きっと日本はすごい勢いで復興すると思う。
日本人特有の秩序を重んじる「和の精神」と努力する力と技術力できっと世界一レベルの勢いで復興を遂げることでしょう。

2011年3月16日 (水)  こんな時にゴーヤーチャンプルー

次々と仕事がキャンセルされる中、逆に緊急出動命令の仕事がっ!

食料を現地で確保出来るか?が心配だったので冷蔵庫の最後のゴーヤーでゴーヤーチャンプルー弁当を作りました。
劇場で被災したら人生最後のゴーヤーになるかもしれないからね。

そんなこんなでバタバタと準備してたら「やっぱり中止」との連絡が。。。┐( ̄ヘ ̄)┌

良かったような良くなかったような。

結局お弁当にはならず自宅で味わって食べました。ちゃんちゃん。

2011年3月16日 (水)  ちょっと良い話

大地震の中でのちょっと良い話。(←クリックしてください。)

2011年3月14日 (月)  沈丁花

ウチに帰ってくる度に入り口で沈丁花が香っています。

こんな時だから沈丁花の香りに救われます。

2011年3月13日 (日)   

ステージが地震で揺れて、さわってもいないウインドチャイムが鳴ってしまいました。ふー。

2011年3月12日 (土)  大地震

取り急ぎ無事です。

が、昨日は15時間も車の中に缶詰になってきつかったー。

地面がたわわんと揺れたあの記憶は消えないなー。

地震はそんなに苦手じゃなかったんだけど、今回を機に揺れや振動音に神経質になってしまいそう。。。

2011年3月10日 (木)  3つのスーツケース

今車を車検に出してまして。

普段は車の3列目のシートを取っ払って楽器を満載してるので、車検の時はシートを取り付けて車の楽器を家に運び込んで大騒ぎなんです。

そんなバッタバタの中で改めて気がついた3つの同じスーツケース。(写真)

このProtex社のFT-30がとっても使い勝手がいいのですが、何故か生産終了にε-( ̄ヘ ̄)┌

キャスターから壊れてくるので何度もキャスターの修理をして使いまわしてます。
この3つの内2つはキャスターの具合が悪いので車検が終わったらまた修理に出してきますー。

しかしまぁ、このスーツケースを持ち歩いているのを知ってる人は多かれども、、、

・・・同じのを3つ持っているとは皆知るまい♪(  ̄ー ̄)ノ

2011年3月10日 (木)   

社会人に成り立ての頃に大変お世話になった先輩のお通夜に行ってきました。

大人の作法、お酒の作法も学ばさせていただきました。

仕事の指導には期待に添えなかったと思います。

その仕事を辞めて、音楽で生きていこうと決めた時に、

「すがさん、良かったねぇ〜♪」

と何故か先輩なのに「さん」づけで喜んでくれました。(その時の声と笑顔をはっきり覚えています。)

本当は喜ぶ立場ではないはずだったのに。

でもその方の言ったとおり「良かった」です。後悔はしたことがないです。

約20年前、毎日のように一緒に飲んでいたのでまたいつでもご一緒できると思っていたらこんなことに。

和尚さんのような安らかなお顔を見たら、「また一緒に飲みましょうよー」って思わず心で言っていました。

感謝しています。ありがとうございました。

2011年3月6日 (日)  悪夢克服

何故かエレキベースを持ってステージに立ってる夢をみまして・・・。

もうすぐ演奏が始まるのに弾けるかどうか不安でたまらない状態の夢。


起きてからもそのことでスッキリしないので、押入れの奥にしまってあったベースを引っぱり出して弾いてみた。

そしたら意外と弾けてあースッキリ♪(なんちゃってだけどね)

2011年3月2日 (水)  133333

トップページのカウンターが「133333」になりました♪

自爆とも言いますが。。。

「雑想」トップ・ページへ