「雑想」トップ・ページへ 2009年4月29日 (水) 頂き物 背中のこりをほぐしてもらいにいつもの鍼灸院へ行ったら、逆に日本酒の一升瓶をいただいちゃいました♪院長が鹿児島出身の方で日本酒よりも焼酎派なのでいただくこととあいなりました。しかもお酒は宮城の「日高見」♪このお酒、確か仙台に行った時においしくて何度も注文したような記憶があるお酒でした。んー、宣伝もしくは紹介しなきゃだなー。鍼灸もしくはマッサージ必要な方はいつでも連絡くださいませー。適応疾患は広範囲でっす。 2009年4月28日 (火) さっき コンビニのレジで店員さんに「こちらの方温めますか?」と言われてこちらが「・・・」と困っていたら、「あ!すいません!」と。。。その店員が手にしていた「こちらの方」とは、なんと「卵」!w( ▼o▼ )w !!(生卵ね。)他に一緒に買ったのは牛乳とビールだったのでどれも温めて欲しくないものばかり。生卵をレジのレンジで温められたらたまったもんじゃないよなーL(・o・)」 まー未遂でよかった。あの店員さん、けっこういつもテンパッてるんだよなー。 2009年4月27日 (月) パクチー “パクチー”っていうか“コリアンダー”の種を蒔いてたのですが、やっと発芽してきました♪双葉の間から出てきた本葉がすでにパクチーっぽい。これで今年の夏はパクチーには困らないぞ。 2009年4月25日 (土) チャプチェ 5/16の“ラフィネ・コンサート”用のリハーサルの後に韓国料理屋「緑香館」で飲み食い♪そう言えば、“チャプチェ”は大好きなのでした。インスタントのタレを使って“チャプチェ”を作ることはあるのですが、やっぱりちゃんとしたこっちの方が当然うまいっ♪自分で本格的にチャプチェを作ってみたくなってきました。 2009年4月23日 (木) 西洋松虫草(スカビオサ) ←「西洋松虫草(スカビオサ)」を買いました。3回は買いたくても我慢して踏みとどまったのですが、4回目に見てもまたどうしても欲しくなったのでとうとう場所もないのに買ってしまいました。もともと日本の高原地域で初秋に咲く「松虫草」が好きだったのですが、最近は春から初夏にかけて咲く栽培種のこの「西洋松虫草(スカビオサ)」も簡単に手に入るようになりました。便利。便利。←せっかくだからルピナスをバックに。←おっと! すぐにハチが蜜を求めにやってきました♪(画面やや右上の辺り) 2009年4月22日 (水) 定額給付金の使い道 定額給付金を受け取りました。どう使おうかと思っていろいろ悩みましたが、結局「ジャンベの皮の張替え」にあてることにしました。「ヘッドの張替え」だけだとちょうど12000円くらいなのですが、この際だからとリングやリング布巻きなおしも全部お願いしたので合計金額は14700円。定額給付金よりちょっとオーバーしたけどまぁいいや。仕上がりが楽しみっ♪ 2009年4月21日 (火) カエル帰る♪ 今日、家を出てすぐに靴のひもがほどけかけてるのに気がついて。しゃがまずに結びなおせる“程よい高さ”のレンガに左足を置いて靴ひもを結びなおしていると、視界の中に何か見慣れたものがっ。なんと!これは数日前になくしたペンダント(ネックレス)ではないかいっ!?(写真)そう。土曜日の朝、仕事に行く準備の時には着けた覚えがあるのに、仕事場に到着したら「あれっ?ないっ???」と思ったものでした。どなたかが道に落としたのを拾って置いてくれたのですね。きっと。これ、たいしたものではないのですが20代の後半にロンドンで買ったもので、なんやかんやけっこう気に入ってて自分の中では『カエル』という呼び名になっていて慣れ親しんでいたものでした。んが。昔の自分なら“失くしてしまったこと”にショックを受けてるはずなのが今回は意外とショックが少なくて。それは“愛着が無くなった”とかいうことではなく、“流転”するんだなー、と納得した感じ。(変化を受け入れると言いますか。“放てば手に満てり”と言いますか。)たぶん10数年の中で100〜200回くらいは首にかけたのですよ。この『カエル』ちゃんを。かな〜り気に入って重宝したので充分納得いった感じとでも言いますかねー。少し自分が変わってきてるのを実感しました。前だったら“お気に入り”の物をなくしたら落ち込んでいましたねー。(っていうか滅多に物をなくさないタイプでしたけどねー(^o^;)) 2009年4月19日 (日) ゴーヤーチャンプルーとちょっと違法な良い話 久しぶりに作ったゴーヤーチャンプルー。自分で言うのもなんだけど、けっこううまい。お店で頼むともやしとかニンジンとかが入ってべチョべチョになってるのが多いんだもん。。。ゴーヤーも薄かったり。。。それはそうと、最近微妙に違法かもしれない“いい話”が2つくらいあるのですが、ひょっとしたら本当に違法かもしれない可能性もありますので敢えてここではガマンして控えます。まぁ、ちょっと酒を飲ませたらどんどん話ちゃうので興味のある人はアルコール注入しに来てください。 2009年4月17日 (金) 筋肉痛 生まれて初めての場所が筋肉痛になりました。それは、手のひらと指の筋肉。。。まぁ、そうなっても仕方がない無茶なトレーニングをしちゃったのですが。。。でも休むよりトレーニングを続けるほうがいい気がしてます。トレーニング&ストレッチ。もしくはメインテナンス。トレーニング&ストレッチ。トレーニング&ストレッチ。 2009年4月15日 (水) 蓮の葉っぱみたい こないだのナスタチウムが育ってきました♪葉っぱが蓮の葉みたいでかわいい。和名「ノウゼンハレン」の別名「金連花」の「蓮」の文字の意味がわかった感じ。それはそうと、駅前にしばらく前に出来たけど全然はやっていない「ドネルケバブ屋」がとうとう破格の399円の「10食限定ミックスケバブ弁当」なるものを売り出し始めていて。こないだの焼き肉屋の昼間限定「20食限定カルビ焼き肉弁当」といいみんな生き残りに必死だなーとか思って買ってみましたがっ!?やっ・・・やられた・・・。。。あのー基本的にはなるべくサイトには「おいしかったもの」は書いても「おいしくなかったもの」については書かないようにしてるのですが。このー、なんていうか、ご飯の炊き方が間違ってる感じ。。。「サトウのご飯」をレンジで40秒だけチンした感じ。。。これはさすがに「やられた」なー。3種類のケバブとご飯とサラダと沢庵と梅干が入ってた「ミックスケバブ弁当」だったんですが、一番おいしかったのが梅干・・・。(まぁ、沢庵と梅干がケバブ弁当に入ってる時点で「?」なんですけどね。)でも値段が破格なので仕方がない。個人的に「けっこうな店構えと宣伝の割にはマズいラーメン屋」っていうのには腹が立つのですが、外国の人が作った「ケバブ弁当」には逆に腹は立たずに「やられた〜」って感じ。「立腹感」じゃなくて「敗北感」が来ますね。自分が負けたと。勉強、勉強。ドネルケバブ自体は好物なんだけどなー。あー、好物だからかー。 2009年4月14日 (火) 『過ぎたるは及ばざるがごとさない』 ことわざに『過ぎたるは及ばざるがごとし』とありますが、あれって本当なのかなー?とか思ったり。『ほどほど』とか『いい加減(←良い意味での)』とか『腹八分目』とかって一般的には“良し”とされてますが、本当にそうなのかな?万人向けではないのかも?と思ったりなんかしたり。個人的には『腹八分目』って意識すると逆に『腹四分目』くらいになってしまったり・・・。極端なんですよ。きっと。『過剰』が必ずしも悪いわけではないと思うんだけどなー。(って言うか思いたい。。。)例えばイチロー選手や野茂選手に面と向かって『過ぎたるは及ばざるがごとし』なんて言えるかなー。時に寄っては突き抜けることも大事なのかも。 なので敢えて、『過ぎたるは及ばざるがごとさない!』と思うことにします。(日本語がおかしいけど、語呂がおもろいのでよしとします。) 2009年4月13日 (月) 発芽 水に漬けて発芽を待っていたゴーヤーの種がやっと出てきました。今年は3種類の種で比べてみてます。写真は「サカタのタネ」の種。種の袋のゴーヤーの写真が細身なのと生産地がタイなのがちょっとひっかかりますが一番最初に芽を出しました。あと千葉のアタリヤ農園が発売してる種もただいま発芽待ち中。これもタイ産ですが、種が「サカタのタネ」のよりひとまわり大きいのと、写真のゴーヤーが太めなのでちょっと期待大。あともう一種類、沖縄産のゴーヤーを食べる用に買ったら中の種がちょうど良い感じで。これも水に浸していますが反応はイマイチな感じ。やっぱり市販されてる種の方が発芽率は高いようで。何か細工があるのかな?あ、とりあえず第一陣は土に植えました。 2009年4月12日 (日) 『カレーの壺(チキン)』 久しぶりに『カレーの壺(チキン)』で作ってみた「チキンとトマトのカレー 」。 鶏肉の他ににんにく・しょうがを結構入れてトマトの水分だけで煮込みます。ううー、これはやはりヤミツキになる味♪とうとう『カレーの壺』の在庫がなくなったので、某お店に買いにいったらなんと「チキン」だけ在庫切れ。。。ネットで買おうかなー。 2009年4月10日 (金) ナスタチウム こないだゴーヤーの種を買った時についつい一緒に買ってしまったナスタチウムの種が芽を出し始めました♪「ナスタチウム」とはハーブ的な呼び方なのかもしれない。分類上は「ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属」で和名が「ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)」で別名がキンレンカ(金蓮花)らしい。花がノウゼンカズラに似ていて、葉っぱが蓮に似ているからそうなったとのこと。あー、そういえばノウゼンカズラも蓮も好きな花でした。だからだ。ちなみに花も葉も食べられます。あと種も。(とは言ってもこの写真からはイメージしにくいとは思いますが・・・(^o^;) 2009年4月5日 (日) おっ買い物〜♪ ←新しいカバンを買ってみました。←ついでに帽子も買ってみました。これはけっこうお気に入り♪けっこうどちらも今までの自分のテイストとは違った感じ。テレビで“東京ガールズ・コレクション”を見た影響かもー。ちょっと若ぶって新鮮な気持ちになろう。春だしねー。 2009年4月4日 (土) 牛カルビ焼き肉弁当 近所の商店街の某焼き肉屋さんが最近始めた『牛カルビ焼き肉弁当』。昼間の時間帯で限定10食とのこと。まー、生き残りをかけて皆さんがんばってますわー。焼き肉屋の弁当だけあって630円にしてはかなりおいしい♪しばらくクセになりそう〜。 2009年4月3日 (金) 米沢牛粕漬焼き 樽平で初めて食べた“米沢牛粕漬焼き”う、うまい。それにしても最近外食続きだぁー。 2009年4月2日 (木) ボウズ 昨日のエイプリルフール日記はなかなか釣れませんでした。(=ボウズ)前ふりも入れてみたんだけど、さすがに毎年やっているので警戒されてましたかねー。昨日の晩御飯は結局『山東餃子本舗』で。↓ここのチャーハンとか餃子はとてもうまい♪しかし、ここでもお店のママに顔をおぼえられてしまった。これで江古田のお店でにマスターなり店長なりに“常連的”に顔をおぼえられてるお店が6軒になってしまった。(しかも全部飲み屋系(^o^;)ホントはひっそりと飲み食いしたいんだけどな・・・。 2009年4月1日 (水) 坊主 思い切って髪の毛を坊主にしちゃいました!(って本当の坊主の方には不適切な表現かもですが・・・。)スキンヘッドと五分刈りの間くらい。きっと、会ったらビックリかもー。 「雑想」トップ・ページへ
「雑想」トップ・ページへ