「雑想」トップ・ページへ 2010年5月30日 (日) ヤモリ 夜中寝る前にベランダの植物をちらっと見たら壁に張り付いてる見慣れないものを発見!なんとヤモリ!すぐに隠れちゃったから写真も撮れませんでしたが、かわいかったぁー♪実はイグアナをはじめ、爬虫類が大好きなのです。でも江古田でもヤモリがいるんだー♪とうれしくなりました。(まぁ、この場所は若干特殊なのですが。。。)ヤモリが出る家は良いらしい。家(ヤ)守(モリ)なのかな。・・・と疑問に思って調べたら↓和名(わめい)ニホンヤモリ(ヤモリ)(守宮)(壁虎)(かべちょろ) 学名(がくめい)Gekko Japonicus 英名(えいめい)Japanese Gecko 『かべちょろ』なんてそのまんまやんけ!?♪さらに↓日本ではヤモリが家にいる間は、その家には悪いことがおきないと信じられています。 東南アジアでは、赤ちゃんが生まれるときにヤモリが鳴いていると、その子は幸せになるといいます。 _(^o^)ノ~ 2010年5月28日 (金) ルピナスにまつわるエトセトラ ←この春こんなにいっぱい咲いてくれたルピナス♪←そのルピナスにマメがなりました♪(先日も書きましたがー)。よーくみたらまた新しい蕾がっ!♪まっまだ咲く気かいっ!?←根元をみたらさらに新しい芽が出てきてましてっ!かわいいっ♪←その奥に見えるこの見覚えのある芽はっ!?・・・ゴ、ゴ、ゴ、ゴ、、、ゴーヤーっ!!!??? 2010年5月25日 (火) 第11回 ラフィネ・コンサート ラフィネ・コンサートでのセッティング写真。いやー、搬入(セッテイング)も搬出(バラシ)も大変でしたよー。手、負傷してたし。。。(右手でネジを締めれない程度でしたが。)でも演奏はけっこうがんばりましたよー♪一人で何役やったっちゅーねん?みたいな変態的パーカッション。(まー、それをあまり感じさせないという美学もありながら。)「色付け」や「ダイナミックス」を意識して、パーカッションという立場ながら時には例えば「チェロ」の演奏をしたりしてるんですよー。(わかりにくくてもでんでんよいのですが。)うわー。いっぱいやっちゃったなー。ちょっとイキすぎてたらヤバイかもですが。今回はチャイコフスキーのことを理解できて良い機会でした。まだまだ『変化=進化』していきまっせー♪ 2010年5月23日 (日) 変態パーカッション 大雨の中で車の楽器の積み替えをやってたら、油断して右手首をグキッ!ってやっちゃって現在湿布で速攻治療中。。。演奏に使う動きはどうやら大丈夫そう。ただポケットにハンカチをしまうのができなかったり、マヨネーズがしぼれなかったりみたいな状態。(特にマヨネーズをしぼる必要もないんだけどね(^o^;))明日の搬入&セッティング時にまた悪化しないようにしなきゃです。明日の【第11回“ラフィネ”コンサート】今回は結構つめた内容になってきたので、もう明日の話ですが今からでも是非お時間のおありの方は足を運んでいただけたらと思います。当日券もありますよー、たぶん。なかなか他では見れないワタシの変態パーカッションが見れるかもしれません。↓●5月24日(月)【第11回“ラフィネ”コンサート】 青島 可奈 Euphonium庄司 恵子 Euphonium吉田 えり Euphonium矢野 里奈 Pianoすが えつのり Percussion 平田 桂 M C at 北とぴあ つつじホール 2010年5月20日 (木) 譜面 先日のリハーサルでの譜面に囲まれた風景。写譜する前だとこんなすごい状態に。これは来週5月24日のラフィネ・コンサート用のリハ。ここんとこ、「譜面を読まなきゃいけない仕事」と「譜面を使わない仕事」が目まぐるしく交差しているので神経のコントロールが要求されてまっす。 2010年5月17日 (月) ルピマメ!? この春存分に咲いてくれたルピナスにマメ(?)がなりました♪マメというか種と呼ぶべきなのかな?もしくは実?花の後には「実」がなって、それが「マメ」のかたちであったり、「種」であったりするってことなのかな。ま、どちらにしてもうれしいことで♪秋口に蒔いてみようかなー。 2010年5月16日 (日) チャイコフスキー 最近チャイコフスキーにあてられています。うまく表現できないけどなんか「気」みたいなものをあてられてる感じ。来週の5月24日(月)のコンサートでチャイコフスキーの『白鳥の湖』を演奏するのでそのために資料音源を聴いていたりしたらなんかあてられました。さぁ、これをどうやって調理するかだ。あ、そうそうワタシのオリジナル曲も演ります。お時間のある方は是非♪↓●5月24日(月)【第11回“ラフィネ”コンサート】 青島 可奈 Euphonium庄司 恵子 Euphonium吉田 えり Euphonium矢野 里奈 Pianoすが えつのり Percussion 平田 桂 M C at 北とぴあ つつじホール 2010年5月14日 (金) 緑色のペースト 大久保にあるネパールエスニック料理屋『K B Kitchin』のチキンティッカ。写真右側の緑色のペーストをつけて食べるととてもおいしい♪緑ペーストの中身は、シャンツァイとミントと・・・あとクミンだったかな?。好きなものばっかり入ってました。味も色もよろしい。緑色ならよろしい。 2010年5月12日 (水) 休肝しました 近頃さすがに肝臓が疲れ果ててきたみたいだったので2日連続ノンアルコールビール。メーカー頼りだけど一応「休肝日」ということに。っていうか、ノンアルコールビールでも酔えるくらいな状態です。(↑ってどんなんや。。。) 2010年5月11日 (火) 苔プレート こないだ器とケト土とで用意したプレートにとりあえずちょこっと苔を置いてみました♪これからどんな展開になるか楽しみっ♪ 2010年5月7日 (金) 殺人ホッピー 最近近所のお店で時々対決している『殺人ホッピー』。写真はまだホッピーを注いでいない状態。すでにジョッキの4/5が焼酎じゃん!ホッピーをほとんど注げないシロモロ。マジメに「中」をおかわりしたら合計4杯飲めてしまう。いやいやっ、そんなの飲んだらもれなく明日はない。。。もぅ・・・、いったい何を試されてるんだろう?┐( ̄ヘ ̄)┌ 2010年5月5日 (水) ルピナスそろそろ終盤かな 今年のルピナスはすごかったぁ〜♪すんごく生命力の強い株で存分に楽しませてもらいました。さすがにそろそろ花は終わりそう。さぁ、これからはゴーヤーと苔に集中だ。あ、あと仕事も。。。けっこうバタバタなんだよな。。。 「雑想」トップ・ページへ
「雑想」トップ・ページへ