 「雑想」トップ・ページへ
2010年6月27日 (日)
青いカバン
青いカバンを買いました。
カバンとか靴とかはなかなか気に入ったものと出会わなくて探すのがけっこう大変です。
でもこの青いカバンはけっこうひとめぼれ♪
最近ちょっと仕事をめいっぱいやってたので、一応そのご褒美的な感じで買ってみました。
・・・・・
って、、、これって『女子的発想!?』
・・・っていうか『OLさん的な発想』かもっ!?
い、いったい・・・。 |
|
2010年6月25日 (金)
久々のオフ
いやー、ここんとこはハードスケジュールでした。 ずっと休みがないのはともかくとして、この7日間で6日間が本番。 しかもほぼ毎日違うジャンルで違う楽器。(フラメンコとかライオンキングとかラテンとか歌謡曲とか・・・)
しかも体調(外科的なの)もかなり最悪の中でのハードスケジュールだったので、無事に乗り切れて今やっとホッとしています。
久々のオフとは言っても事後処理が少し終わったに過ぎず。。。
明日からまた走っていきまっすー♪ |
|
2010年6月24日 (木)
川奈ルミ
今日は川奈ルミさんのデビュー10周年記念ライヴでした。
デビュー前からのお付き合いなのでもうかれこれ13〜4年ものお付き合い!?
CDではブルースや歌謡曲の比率が高かったりしますが実はラテン音楽が大好きなのです♪
とっても気持ちのある歌い手さんなのでガツンと売れて欲しいです。 応援していますー♪ |
|
2010年6月24日 (木)
『混沌の朝』終了
『混沌の朝(こんとんのあした)』第2日目終了しました。 ついつい「無事に終了しました」とか書いてしまいがちなんですが、「無事」なんてものでは決してなく。
とてつもなく素晴らしい舞台でした。 どう素晴らしいかはワタシの陳腐な言語表現能力では及ばない領域で。 もし何か書けたら追記します。
あ、写真はその時のセッテッング。 かなり無国籍系でした。 楽しかったなぁー |
|
2010年6月23日 (水)
混沌の朝
松丸百合フラメンコ・ソロ・リサイタル『混沌の朝(こんとんのあした)』
第1日目盛り上がって終了しました。
あとは本日の第2日目。
またまたどんな展開になるんだろー♪ |
|
2010年6月20日 (日)
開花♪
なんと昨日の第一号に続いて7〜8個の花が開花しました。
あっ、ウチのゴーヤーの雄花の話です。
さい先いいかんじ〜♪
まー考えるべき事項は山積みなのですが・・・
『澄みわたった気持ち』でいたいと。
そして
『澄みわたった世界』にいたいと。
そんなことを今日も太鼓叩きながら考えておりました。マル。 |
|
2010年6月20日 (日)
雑想
昨日の舞台はとってもすばらしかったー。
手といい足といい声といい、カラダの使えるものを全部使って応援したので充実感ありました。
なので打ち上げのお酒はおいしくて。
・・・と余韻にひたっていたいのですがなかなかそうもいかず。。。 次の舞台へ向けてシフトチェンジせねば。 っていうかここんとこほぼ毎日本番だー。 満身創痍もなんのその。駆け抜けまっせー♪ |
|
2010年6月19日 (土)
ゴーヤー開花!
なんと!ウチのゴーヤーに雄花第一号が咲きましたっ!
こんな早い時期に咲くとは今後が楽しみ〜♪ |
|
2010年6月16日 (水)
|
|
2010年6月13日 (日)
|
|
2010年6月11日 (金)
ランチョンミートとゴーヤー炒め
ランチョンミートとゴーヤー炒め。
あ、あと卵も。
こんなんでもおいしいんだよなー。 |
|
2010年6月9日 (水)
ゴーヤー
今のベランダのゴーヤーたち。
主枝を摘心したら子づるがいっぱい出てきましたっ♪
実がなる雌花は子づるに多く出来る性質があるらしいので子づるを増やしたほうがいっぱい実がなるという知恵を今年は得ました(^o^)v |
|
2010年6月7日 (月)
駅のエレベーター
駅のエレベーター、って年配の方や車椅子の方や荷物がものすごく多い人々を優先すべきだとおもうのですが。
若くて荷物もない健常者がたかだか一階を降りるがために行列を作っているのは時にはとても不愉快。 大荷物で移動する場合、バリアフリー問題は大きくて。
ご年配の方や車椅子の方、また荷物が異様に多い人はエレベーターでいいと思うのですが、手ぶらで若くて健康そうな人がいるために必要な人のエレベーター利用が不便になってしまっているのはいかがなものか。
歩けばいいじゃん、健常者は。エスカレータだってあるでしょー。 |
|
2010年6月4日 (金)
菅氏
菅氏が新首相に決まりましたね。
あたりまえですが読み方は「かんし」ですね。 ワタシは「すがし」。。。
本名の漢字が「菅」で、今回の菅新首相が昔薬害エイズ問題云々で有名になったというのも一つの理由としてワタシの仕事上の名前表記をひらがな表記にしたという経緯もあり。
もし漢字表記のままだったら90%「かんさん」と呼ばれたんだろうなー。 いちいち訂正する手間を考えたら、改めてあの時ひらがな表記にしておいてよかったなーとか。 |
|
2010年6月4日 (金)
すべてのものは一つに溶け合い、その中を川が流れる
久しぶりに映画『リバー・ランズ・スルー・イット』を観ました。(ケーブルTVでですが。)
最後の川のシーンで 『すべてのものは一つに溶け合い、その中を川が流れる』 という言葉が流れるのですが、けっこうグッと来てしまうのです。
映画の中ではいろんな人間模様や成長、変化が終焉があるのですが、それらすべての人間界の事柄は意外と小さなことで、何十年、何百年、何千年流れ続けていたモンタナの川の流れと、フライフィッシングの4拍子の規則的なスイングは時空を超えて存在し続けているもんだなーと。
とにかくあの最後のシーンはとても心が休まる素敵なシーンです(個人的にはね♪) |
|
|
 「雑想」トップ・ページへ
|