戻る - 参加 

雑 想

2006年8月31日 (木)  幽体離脱体験

町田のBOOK OFFは大きいので行くとついついいろいろ買ってしまう。
昨日もCD6枚と本3冊。。。

しかもけっこうヘンなCDを買ってしまった。

一番ヘンなのが、

『サウンドLSD/幽体離脱体験』ってやつ。

注意書きを抜粋すると

●これは幽体離脱疑似体験用のサウンドです。
●実験では約70%の人が意識と肉体の遊離感を体験しています。
●頭がボーッとすることがあります。人生を左右するような大事の前には使わない方がいいでしょう。
●意識と肉体が遊離したとからといっても肉体はそこにあるままです。夜逃げには使えません。
●自動車などの運転中は使用しないほうが良いでしょう。
etc・・・

まぁ、こんなことが書いてあると買ってみたくなるものでー。

今このCDかけながらパソコン打ってますが、急に文章がおかしくなったら幽体離脱が始まったものと思ってやってください。

さらに3枚の資料用CDをジモティーのA嬢から受け取る。
合計9枚もCDが増えたぜっ。。。

打ち合わせもあったので珍しくバーに寄ってった。
写真はXYZ。
昔はよく飲んだ。
カクテルはダイキリかこのXYZだな。個人的には。

一人で考えていてもなかなか進まないものも雑談がてらいろいろ話てるとやるべきことが明確になっていくものでー。

さてさて、『Tikiritiva』は年内にライヴをする方向に決まりましたとさっ。


おっと!
幽体離脱がぁ〜〜〜!!!

・・・は・は・始まらないなぁ・・・(^^;

2006年8月29日 (火)  秋の陣

今日新しいコンポを買いました。

『快適な音楽環境へ部屋を改善運動(秋の陣)』の第一弾どす。

かなり音が良くて快適ぃ〜♪

あんまり聴いていなかった山のようなCDをこれから片っ端から聴いてやるぅ〜。(予定。。。)



そんなわけで「そーめんちゃんぷるー」もどきを作ってみた。

「ゴーヤーチャンプルー」と「そーめんちゃんぷるー」のちょうどあいだのような料理。

けっこうおいしくできたさ〜♪

2006年8月28日 (月)  夏の終わり

いつの頃からか「夏の終わりを自分で決める」という習慣がついたんです。

気象庁うんぬんじゃなくて単純に個人的な主観的な「夏の終わり」。

去年の日記を見返すと2005年のワタシの夏の終わりは9月15日でした。
随分遅かったんですな、去年は。

んで、今年2006年の夏の終わりは8月27日となりました。
今年はかなり早めだ。
まぁ、そんなに深い意味はないんだけど。

なのでもう個人的には秋に突入してます。
いったん気持ちをリセットして秋にやるべきことをやっていきます。


2006年の夏はどうだったか?

うーん。
かなり充実していたかなー。
まぁ、内容も濃くていろんなことが起きた夏だったなー。

・・・・・考えてみれば「夏」というくくりより「上半期」というくくりで考えても良いのかも、今年は。

今年の上半期&夏はホントにいろんなことがありました。
まー、体力的にキツかったこともありました。

まーまー、それでも良いこともいっぱいあったなー。
濃くて深くて充実してたなー。かなり。
まー、良いほう、良いほう。

んなわけで、夏の終わりのくぎりに行きたいところへ行ってきました。

さぁ、秋の陣だぁ。

だぁ。

だぁ〜。

2006年8月27日 (日)  雑   想

そんなわけで新人公演二日目も無事終了。

待ち時間がめちゃくちゃ長いのでテンションの持っていき方が難しい。

あんだけいっぱいの出演者の中でその日パーカッションは3組だけ。
しかしその3組の出演順が続いているのは何かの陰謀にちがいないっ!(か?)

まぁそんなこんなでハッスル(←死語(^o^;))しちゃいました。

出演した踊り手の踊り終わった後の表情は何ものにもかえられない。

感極まって泣きぐずれる人。
「楽しく踊れました♪」と満足気な表情の人。
体験を通じて確実に何かを得た人。

みんなそれぞれに価値を見出してもらえたのならこんなにうれしいことはない。

演奏で人をサポートしてあげられるんなんて。

けっこう恵まれた仕事してんじゃん。

2006年8月25日 (金)  オトナ飲み

今日は「新人公演」と呼ばれるフラメンコのいわばコンクールのようなもの(あくまでも“ような”ですが)の初日でした。

この手のは毎回気持ちが入っちゃうんっだなー。

まぁ、自分の出来る限りの援護射撃はやってステージ上で楽しく時間を共有できたのでよしとしたい感じかなー。

応援してるつもりが実は自分のためになっていたり・・・

こないだの『雑ことのは想』に書いたように
『与えること』と『受け取ること』はすごく似てる気がする。
自覚するかしないかの問題だと思うけど。

まぁ、ボーっと過ごしても1日。
いろいろ感じても1日。

応援するのはどうやらキライじゃないらしい♪


明日もあるので今夜は先輩ギタリストお2人と3人でオトナ飲み。
いろんな話ができて楽しかった♪
(とは言ってもタクシー帰りですがっ・・・。)


さぁ、明日は更に爆裂してきますかっ。

(だって、爆裂しろっていうようなプログラム順なんだもん。。。)

2006年8月24日 (木)  エル・パセオ

いやいや〜。

個人的には『プッ!』ってなっちゃったんです。

特に字体が。

まー、万人向けの話題ではないですがー。

2006年8月22日 (火)  頭皮マッサージ・グッズ

そうそう。
前から欲しくて気になっていたマッサージ・グッズをこないだ東急ハンズで買いました♪

弾力のある針金の先が丸くなっていて、これをアタマにかぶせたり引っ張ったりすることによって頭皮をマッサージするいうシロモノ。

たとえて言うなら、美容室での洗髪後に頭皮をマッサージされてるような感覚♪
こう、他人に触られてるような感覚がけっこうリラックスにつながるみたい。
けっこう気持ちいい〜♪


んー、不健康な生活をしてる割には健康グッズをたくさん持ってるんだな。
これがっ(^^;

2006年8月19日 (土)  感じやすい

最近ちょっと感じやすくなってる。

ちょっと過労気味ですね、はい。。。

『ニンゲン鍛えればバネになる』
じゃないけど、感覚を研ぎ澄まして感じ続けていると、実にいろんなものが見えたり聴こえたり感じたりするもんなんですねー、ニンゲンって。

んー、とは言っても、まー幽霊が見えるわけでもなく全然たいしたことがないんですがー。

ネコが帰ってくる飼い主の足音を聞き分けられるような感じかなー?

まー、感受性が豊かな状態と言えば聞こえがいいですが、まーそれはそれでいろんなものをダイレクトに受けとめちゃったりするんだな、これがっ。

まーまーまー夏だしっ。

多少アツくてもしゃーないっつーことでー。

んー、しゃーないっなっ♪

2006年8月15日 (火)  紀伊ノコノ国屋書店

高田馬場の某スタジオへ行く途中にある『キノコノクニヤ書店』。

これって早口で言うと『キノコッ・・・ニヤ書店』だよなー。


例えばこの本屋さんに電話がかっかてきて、店員さんが

「はいっ、こちら“キノッ・・・ニヤ書店”です♪」

って出ると相手は『紀伊国屋書店』だと勘違いする可能性かなり大だなっ。



やるなー。



・・・・・



やるかなー?(- -;

2006年8月12日 (土)  Canela Pura

『かねぷー』略して『Canela Pura』のライヴが無事に終わりました♪

場所はタブラオなのに、思いっ切りテアトロ向けのような大作品の応酬でしたねー。
まー、それとあとはアドリブー。

お客さんにはどのように映ったかは謎ですが、演ってるほうとしてはめっちゃ楽しかったなぁ〜
うひょひょ♪
素敵なメンバーの方たちと共演するのはただ単純に楽しい。
うひょ♪

今度の10月13日(金)の『かねぷー』にも呼んでもらいましたっ♪
ひょひょ♪

んー、しかしブレリアだけはなんとか新ネタを取り入れていかんとなー、と痛感しましたぜっ。



まー、楽しい舞台に楽しいお酒は付きものなものでー。

昨夜は絶対にタクシーで帰ろうと誓っていたのに・・・・・

んー・・・電車で帰っちゃいましたよー(T_T)

まーまーまー。

2006年8月10日 (木)  同じシンバル

今日またシンバルを買いました。
いつもよく使ってるのとまったく同じMasterwork社の12インチのスプラッシュ・シンバル。

いや、まったく同じものなんですがー。

いやいや、ワタシにはどうも気にいったら同じものを2つずつ買う習性があるみたいで。

同じシンバルを2枚。
同じシンバル・スタンドを2本。
同じカホン・ケースを2つ。
同じ、楽器運搬用キャリングケースを2つ。
同じミュート置きを2つ。
etc,etc........

なんかねー、どうも一般的ではない商品を気に入ってしまう傾向があるらしくて、廃盤になってしまうのがコワいってゆーのもあるのかなー?

今日買ったシンバルなんて売ってるの見たことないし、使ってる人も見たことないもん。。。(^o^;
(もちろん取り寄せです。)

でもねー、良いんですよこれ。ここだけのハナシっ。

クラッシュ的には手でもブラシでもいけて、ライド的にもなんとか使えるしシンバルロールもバッチリなんですよー。
12インチでこの多機能は素晴らしい♪

んなもんで、古いシンバルと今日買ったシンバルを叩き比べてみました。

うーん・・・・・・

ビミョー。。。。

もちろん新しい方がサスティーンがのびて綺麗に響く・・・。
でもちょっと音色が明るすぎるかも・・・(?_?)
うまく音がブレンドするかなー?
明日の本番でいきなり使うのはちょっと冒険かもー。
使い込んだのは使い込んだなりの良さがあるなぁ〜。

んー。んー。

どっちを使おうかなぁ〜?

んー。。。

答えは・・・

明日のシンバルの「光り具合」でっ♪(^o^;

2006年8月9日 (水)  ティキリティバ

今日は久々に“Tikiritiva”のプチ・リハどした。

こないだのワタシの誕生日にかこつけた2月4日のライブ以降、なかなかみんなが集まれる日がなくてー。

“Tikiritiva”はワタシが立ち上げたユニットなので、ワタシがちゃんと動かないといかんのだなっ。

んー。

いろいろと路線修正というか路線拡大も視野に置いて諸々考えてるんだけど選択支があり過ぎて・・・、
とりあえず考えすぎてるよりさっさとライヴ日程を決めたほうが早い気もしてきた。

目指すは11月中下旬だなっ。

そこを逃すとA嬢(写真)がまたも『国外逃亡』してしまうからなぁー・・・(-_-#)

まったく、こ〜んなに広い東京圏でティキリティバのボーカルを探したら「同じ町田市立中学校の後輩」で「実家が近所」のA嬢が現れたんだな、これがっ。

まー、まー、まー。

うーん秋頃にやる、どっかちょうどいい小屋(ライブハウス)ないかなー?

あっ、ってゆーか、そん時はみんな来てね〜m(_ _)m

2006年8月8日 (火)  カオタイ

今日お昼の合わせ後、教えてもらってからず〜っと気になっていたタイ料理屋『カオタイ』にやっといけました(^o^)/~~
ランチタイムだったのでバイキング形式で好きなモノ食べ放題!



個人的にはレッドカレーとヤムウンセンが超ツボだったのでこの後更におかわりしちゃいました♪
ん〜〜〜しあわせ〜〜〜〜〜〜♪

スープとタピオカのデザート付きで900円は安いっ!

今日はその後もあったので飲めなかったけど、ランチビールも200円らしい。
今度1100円で豪遊しよう〜っと♪


***********************************************************************************


なんだかちょっとずつだけどいろんなことが良いほうに流れてる気がして。

なんていうかー。
んー。

んー、夕方の空の色が不思議でした。
↓ 
 

考えてみれば今は思いっきり夏なんだなー。

んー、んー、んー。

2006年の夏真っ只中だぁ。

うりゃ〜。

2006年8月7日 (月)  ごーやちゃんぷる〜♪

エスニックなモノばかり食べ続けちゃったので、お腹にやさしいものが食べたくなりゴーヤーチャンプルーを作りました。

今回は「夏バージョン」と意識してゴーヤの「ニガニガ感」を残したチャンプルー♪

やっぱ、夏はこれだねー。


まー、1年中これだけどねー。
まーまー。。。

2006年8月5日 (土)  ネコ忍者

昨夜はネコ忍者フルーティスト夫妻のお家におじゃまさせていただきましたっ♪

ホンのちょこっとの「仕事の打ち合わせ」の後、楽しい飲み会にぃ〜♪

いや〜、昔のすごい録音を聴かせてもらったりその他もろもろハナシに花が咲いて楽しかったなぁ〜。

ネコちゃんたちも全然人見知りしないしぃ〜。


 やんちゃに遊ぶパン君。

 おすまし顔のニーニ。

 んー、それにしても・・・

 いったいなにぃ!?このおもちゃは???(^o^;

2006年8月2日 (水)  金兵衛

今日のリハ仕事はお弁当が2つもでました♪

・・・ったって実はそれだけの長時間やってたということですがっ(^o^;

まー、でもこういう時の楽しみは『お弁当♪』なわけでー。
今日は絶対『金兵衛』がくるっ!っと思っていたら本当に出てきましたっ!

魚屋さんのお弁当『金兵衛』

今日のお魚は銀だら。銀だらの西京漬け焼き♪

やっぱこのお弁当の魚はおいしいっ♪


欲を言えば魚以外の付け合せにもう一工夫あると最高なんだけどなっ。

まー、でも全然おいしいほうでしょー、仕出し弁当の中では。


んー、たまには、ゴーヤーチャンプルーとかタイ料理以外も食べてることをアピール!?

2006年8月1日 (火)  主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。

主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。

という件名のメールがちょっと前に来ました。


あー、もちろん迷惑メールなんですがー。


送信者は、「久光さやか」。

「29歳の未亡人」だそうで。

かいつまんで内容を1部だけ掲載すると


昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。
自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのがとても悔やまれます。
主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、それは遊びの為の旅行ではなかったのです。
収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。

主人の残した財産は莫大な額です。
つまり、謝礼は幾らでも出きますので、
私の●欲を満たして欲しいのです・・・・



・・・というような内容。

一体そのご主人様はシンガポールでオオアリクイ相手にどんな危険な仕事をしていたんでしょ!?(^o^;

あっ!ってゆーかオオアリクイはシンガポールには生息してないや。南米系だ。
ということは、シンガポールの動物園マフィアかなんかだなっ。



まー、これくらい突飛なら迷惑メールでもまー許そう♪


あと、しばらく前にまた迷惑メールで

『主婦と友』

っていうのにも『うぷっ!』って反応しちゃったな。(^o^;