 「雑想」トップ・ページへ
2010年8月31日 (火)
ウチから100歩
こないだジャーニーの昔のライヴ映像を観たせいもあって昔のロックを聴きなおしたくなって。
Amazonで買おうかなーとか思ったけど冷静に考えると、 「ウチから100歩のとこにTSUTAYAがあるじゃーん♪」 と基本的なことに気が付きまして。
まとめていろいろ借りました。
TOTO、ジャーニー、レインボー、ディープ・パープル、レッド・ツェペリンetc。
高校時代によく聴いてたのを今改めて聴きなおしたら発見がいっぱいあって。
仕事と直接関係がない音楽を聴くっていうのはリフレッシュになることを発見。 |
|
2010年8月27日 (金)
街のゴーヤー
最近近所を歩いてるとすずなりになったゴーヤーに出会ったりします。
なぜここにゴーヤーがっ!?
さずが『ゴーヤーの街“江●田”』だな♪v( ̄ー ̄)v |
|
2010年8月21日 (土)
HAPI UFO Drum
こないだ買ったばかりの“HAPI Drum”に続いて、"HAPI UFO Drum"(ハピUFO)も買ってしまいました。
この「ハピUFO」 (HAPI UFO Drum) は2010年に発売されたハピトーン社の新製品。 “HAPI”とは「Hand Activated Percussion Instruments」の略。 ハッピーというわけではないらしい。 「UFO」は、、、まぁ見たまんま。
最初に買った「HAPI Drum」はスリット8個で5音階(Eメジャー)。 それに対して「HAPI UFO Drum」はスリット11個で7音階。 西洋音階ドレミファソラシドの音がぜんぶ揃っています。
「HAPI Drum」のキーはEメジャーで E, F#, G#, B, C#, E , F#,G#
「HAPI UFO Drum」のキーはCメジャーで D, E, F, G, A, B, C, D, E, F, G
これで何でもできるっ♪
あ、そうそう。この音色は個人的には「すごくうまくチューニングされた歩道橋」のイメージです♪ |
|
2010年8月20日 (金)
ゲリラ豪雨にあってない
そういえば今年はゲリラ豪雨にあっていない。 ニュースでは報道されているのに。
今は練馬区に住んでいるのですが、今年から「暑い街」の報道に「練馬」が加わってきたように思う。(去年までは気がつかなかっただけかな?) 関東で気温の高い場所って「熊谷」とか「前橋」とか「館林」ってイメージが強かったんだけど、今年は「練馬」ってよく聞く。
その練馬の気温の観測地点はなんとウチから数百メートルしか離れていない武蔵大学だってついこないだ知りました! 先日の38.2度ってモロこの辺りの気温だったわけだぁー。
まぁ、それにしても去年は何回も遭遇した「ゲリラ豪雨」は今年は遭遇しないなー。(したいわけじゃないけど。。。) きっと他の地域に被害が移ってるのかなーとか。 |
|
2010年8月19日 (木)
ニール・ショーン
BS2でジャーニーのライヴ映像を観てます。(深夜)
高校時代に聴いたり(演奏したり・・・)してたというのに、、、 あの頃はスティーヴ・ペリーの印象が強すぎて、、、
今さらながらニール・ショーンのギターが凄過ぎる!!!
ライヴのギターソロなんか正気の沙汰ではない。 若い時に今感じてることを感じてたら絶対レスポール弾いてたなー。(弾けないけど・・・) |
|
2010年8月16日 (月)
HAPI Drum
“ハピドラム”を買いました♪ “ハピドラム”とは英語表記では“HAPI Drum”(Hand Activated Percussion Instruments)。 イメージとしてはログドラムとかスリットドラムと呼ばれてるものの金属バージョンみたいな感じかな。 ヴィブラフォンとかよりはエスニックな感じ。
本当は“ハングドラム”というものを入手したかったのですがそれが困難ということで代わりに“カイサドラム”というのを買いそうになったのですが、それが横道にそれてこの“ハングドラム”に。
普段音階のほとんどないものを叩くことが多いのでこれは楽しい♪ リズムに音階が加わると世界がすごく広がる♪ とっても自由〜♪ ひょっとしたら人生の転機になるかもー?ってくらい素晴らしい楽器との出会いになるかもかもー。
とりあえずEメジャー(5音音階)のハピドラムを買いました。
とりあえずね。とりあえず。 |
|
2010年8月15日 (日)
ゴーヤーの芽を渡したら実になって帰ってきてチャンプルーにして返した話
今年の春、ゴーヤーの種を買ってきて植えたものの気温の関係でなかなか発芽せず。 そんでもって苗を買って来たら、その後に次から次へと最初に蒔いた種が芽を出してきちゃって。 もう植える場所がない〜(ToT)と困ってたら、知り合いが苗を1株引き取ってくれました。 っていうか実際は押し付けたかのような感じでしたが・・・。 その知り合い(仕事仲間)は「ゴーヤーの実」が欲しかったらしいのですが「ゴーヤーの苗」をもらって戸惑っていたというのがホントのハナシ(^o^;
でもまぁゴーヤー飼育初挑戦ということで育ててもらい、とうとう実がなった!ということで昨日「初ゴーヤーの実」をありがたくも献上してもらいました♪(しかものし付きで) もらいっぱなしも申し訳ないので、そのゴーヤーをチャンプルーに調理して持っていって、今日楽屋で数人で食べることとあいなりました♪
なんか去年の夏も同じような出来事があったような。 |
|
2010年8月11日 (水)
雑 想
無駄の必要性を痛感するこの頃。 |
|
2010年8月10日 (火)
銀河鉄道999
『銀河鉄道999』の再放送特集が今週BS2でやってます。
そんなにアニメや漫画系は見なかったほうなのですが『銀河鉄道999』の特に初期のは子供の頃にけっこう見てて。
いろいろ思うことがあります。
価値観とか正義感とか道徳とか人間とか生とか世界とか宇宙とか未来とか夢とか浪漫とか想像力とかむなしさとか・・・ いろんなメッセージのシャワーを浴びて育ったんだなーとあらためて認識しました。
その松本零士氏もすごいけど、そもそもその前の手塚治虫氏が日本文化にとんでもない影響を与えていたのだなーとか。 |
|
2010年8月8日 (日)
夏の冷たいトマトのラーメン
最近気に入っている「夏の冷たいトマトのラーメン」。
パクチーとバジルをいっぱい入れて午前中に食べるのが好き。 |
|
2010年8月5日 (木)
三婆渓谷
三婆渓谷に行ってきました♪
最初に偶然たどり着いたのは5年前のことでした。 (その時の日記⇒ 2005年8月3日 (水) 川遊び♪)
←こんな感じで。
←こんな苔で。
←こんな光でした。 |
|
2010年8月2日 (月)
野外は暑い
2日間連続で野外演奏。
さすがに真夏の野外は暑い。。。
でも終わったら楽屋にビールとゴーヤーが用意されていましたっ♪
疲れも吹っ飛びますー。 |
|
|
 「雑想」トップ・ページへ
|